お役立ち

ブログ更新継続のコツ!どうすれば続けられるか?答えは自己分析

こんにちは。Brownです。

ちょうど1年の沈黙を破って記事を更新しようと思います。

一切ブログを書かなかったこの1年間、

なぜ自分はブログを継続することができなかったのかをちょこちょこ考えていました。

おそらくこういうことだろうという結論が自分の中で固まってきたので、仮説を検証すべく今日からまた記事更新を自分なりに継続していこうと思います。

たどり着いた結論・つまり記事更新を継続するコツとしては以下の3点です。

  • 自分のことを知る
  • 継続できないのは自分のせいじゃないことを知る
  • 粛々と作業に取り組む重要性を知る

それぞれ詳しく解説していきます。

 

自分のことを知る

なぜ継続できなかったのか

振り返って考えてみると、「ブログを更新する」という簡単な課題に対して

インプットとアウトプットのバランスが完全に崩壊しておりインプット過多の状態になっていました。

つまりブログを書くためには、読まれるためには、などなどのライティングに関する知識を脳内に詰め込み過ぎていたことが

記事更新を継続できなかった原因だと考えています。

重要なことは「継続する」ということ

少し「自分のことを知る」から逸れますが、

ブログを上手に書く方法・読まれるための方法など、ノウハウを持っておくことももちろん大切です。

しかしそればっかり持っているだけでは、こと「継続する」という観点ではあまり意味がないというかむしろ自分を苦しめる要因となっていまう恐れもあります。

どういうことかと言うと「こうやれば上手に書けるんだ!」「キーワードをあーしてこーすればSEO的に強いんだ!」などなどを考えすぎると、

記事を書くということが面倒臭くなり過ぎて「継続」なんてできなくなってしまいます(自分はそういう性質なんだと気づきました)。

自分が「継続する」ためには、自分はどうすればいいのか

自分の登場回数が多くてすみません。笑

それぐらい「自分」ことを知ること、そして「継続」という観点から自分のことを知ることが重要だと感じています。

そして僕自身はどういう性質なのか。以下のように自己分析しました。

自分は100点満点の人間である。ただ「継続する」という環境が整っていないだけだ。

継続できないのは自分のせいじゃないことを知る

自分のスキル的な部分は意外と高得点なのでは・・・

記事を書かなくなって3か月程経った頃でしょうか。

突然SEOで効果が出始めます。

(SEOでの上位の取り方などについてはまた後日書きます。)

あまり覚えてないのですが、まず最初にヘッドホンのレビュ系の記事が徐々に評価され始めました。それからふるさと納税だったりテック系の内容だったり・・・自分が書いた記事が1ページ目に表示されることが増えてきたのです。

正直に申しますとこのgoodizer.jpというサイトはほぼアクセスのない、ダークウェブにでも落とされたのかと思えるぐらい もともとは影響力の無いサイトでした。まあ記事も20記事程度ですし。このまま幽霊のようなサイトになっていくんだろうな・・・と思っていたのですが、時間が経つに連れてどんどん記事が評価されていったんです。現在に至るまで訪問者は上昇の傾向で、SEOにおいて時間って重要なんだーということを知れた瞬間でした。

同時に常に読者目線で「利他主義」というモットーで書いてきた、ライティングのノウハウもたくさん集めた自分のスキル的な部分はもう100点でいいんじゃないか、とも思うようになりました。

自分は100点満点だけど継続する環境が整っていない

自分のやり方は間違っていなかったんだ、ということを知れたことで肩の力が抜けたというか。続けないともったいないなと思いまたいつか再開したいという気持ちが出てきました。

  • もしかしたら自分のやり方は間違っているかもしれない
  • 読者目線が足りないかもしれない
  • 1記事書くためにはめちゃくちゃ調査をしなければならない

などなど、不安要素が頭の中を占める割合が非常に大きかったのが評価される前までの自分でした。このような考え方は一切不要で、あとは自分が継続するために必要な環境を整えてあげればOKです。

もしこのマインドでもブログ更新を継続することができなかったら、環境のせいにしていいと思います。継続する環境とは何でしょうか。例えば椅子が合わないとか、作業中の飲み物を用意していないとか、仕事で疲れてしまったとかとか。どういうルーティーンだと自分が気分良く作業ができるのかを模索してみましょう!

粛々と作業に取り組む重要性を知る

「圧倒的に作業をする人」と知り合った

僕の場合は「圧倒的に作業をする人」を知らなかったことも作業を継続できなかった原因になっているのかなと思っています。

皆様は大丈夫だと思うのですが、僕は自分の作業量に満足していました。正直に申しますと休みの日でもブログを書く為に用意していた時間は2~3時間程度でした。

そんなもんで満足しないのが「圧倒的に作業をする人」ですね。休みの日なら一日に3記事マストで書いているような、そんな人と知り合う機会がありまして、お話をするうちに尊敬すべきポイントがたくさんあって非常に勉強になったことを覚えています。

粛々と作業をする重要性

そんなペースだと数か月後にはきっとモチベーション切れてしまうだろう、そう思っていました。しかし、月1ぐらいの頻度で話をする機会があるのですが、なんなら作業量・生産量ともに増えていっているんですよね・・・。

そうやって無心に作業ができるような人がいるということを知れたことは自分にとって大きなプラスでした。

まとめ

殴り書きのコラムにお付き合いいただきありがとうございました。1年ぶりでリハビリ中なのでどうかお手柔らかにお願いいたします。

言いたいことが伝わったかどうか、少し不安ですが、最後にもう一度内容をまとめて終わりにしたいと思います。

記事更新を継続するコツとしては以下の3点です。

  • 自分のことを知る
    自分は100点満点だと自信を持つ。
    「継続」の観点から自分に効果的な環境作りを頑張る。
  • 継続できないのは自分のせいじゃないことを知る
    継続できないのは環境のせいでOK。
  • 粛々と作業に取り組む重要性を知る
    できれば作業量・生産量の多い人と知り合ってその凄さを知る。

何かのお役に立てばうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m